来年(2026年)4月から勤務できる、非常勤職員を募集します
フリースクールの先生(支援員)としてフリースクール業務に携わりたい方、または、
業務に従事しながら、フリースクール運営の全てを学び、
独立してフリースクールを開業したい方、または、
事業のフランチャイズ展開を経営パートナーとしてともに楽しみたい方を募集します。
A.非常勤先生募集
| 求人事業所 | 株式会社長谷川ビルディング フリースクール かなめのもりのがっこう |
| 仕事内容 | フリースクールの職員(非常勤職員) ① 児童生徒見守り&支援業務(学校での休み時間の先生の役割が近い) ② 保護者の相談への対応業務(カウンセリング業務) ③ 東京都サポートプラン業務一式(先生の経験がある人には楽勝なレベル) ・保護者及び本人との面談による必要項目の聞き取りと記録 ・サポートプランの作成 ・日々の観察と記録、年度の総括 ④ 入会手続き・出欠管理等事務業務(PCスキル要(Word・Excel・メール応対・ブラウザ操作それぞれ中級程度)) ⑤ ホームページの更新業務(WordPressの操作=アメブロやフェイスブックができる人なら修得可) ⑥ 見学者・相談者の予約受付と整理、当日の応対、記録文書等作成・整理業務等 ⑦ 入金管理業務(カード決済の画面確認・設定対応等/現金の収受や管理はありません) ⑧ その他付帯業務(お茶くみ、コピー取り、電話番、トイレ掃除等々、中小企業あるある一式を含む) ⑨ 業務改善業務 |
| 雇用形態 | 非常勤契約職員(1年更新/ただし、初回の1か月間は試用期間) |
| 週間勤務日数 | 週1日 ~ 週4日で応相談(曜日固定/(月)~(金)の5日間を複数人で分担) |
| 休日・休暇 | 有休休暇は(6か月勤務後)法定通り付与 法定の休暇は事前申請の上取得可(無給) |
| 就業場所 | フリースクール かなめのもりのがっこう 〒142-0063 東京都品川区荏原3-5-4 かなめのもりのビル 203 東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩7分・東急池上線 戸越銀座駅 徒歩9分 マイカー通勤(原則として不可/バイク及び自転車は可) |
| 勤務時間 休憩時間 | 9:40~15:20(5時間40分/日) 休憩なし(昼食は各自用意したものを教室内で食べることとするため勤務時間扱い) |
| 時間外労働 休日等 | 本人の了承の上、1日最大3時間まで、かつ、月間最大20時間まで 36協定における特別条項なし フリースクールの休業日(土日祝日・年末年始・お盆を含む週の1週間・その他臨時休業日)は休業 休日に説明会や特別な行事を行う場合は、本人了承の上、勤務日とすることがある |
| 年齢制限 | 59歳以下(定年60歳のため) |
| 必要な経験等 | 以下あれば、尚可 ・民間企業での就業経験 ・保育・教育に関する就業経験 ・カウンセラー等の経験 |
| 必要なPCスキル | 必須事項 ・メールの送受信(PC及びスマホ) ・Word 及び Excel の基本操作(WindowsPCでの使用経験必須) ・ブラウザでの入力等(アメブロやフェイスブックの経験程度) 就業後修得すべきPCスキル(丁寧に指導します) ・出席管理及び保護者との連絡システム(クラウドシステム)の確認と操作 ・Word 及び Excel での書類作成(差し込み文書・数式の作成と処理等) ・ホームページ管理(WordPress)← アメブロやフェイスブックができれば習得可能 |
| 必要な資格 | 不問 |
| 試用期間 | 1か月程度(勤務日数が10日に満たない場合は、同10日程度) 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 日給 通勤手当 | 日給 8,000 円(通勤手当込)/ 時給換算:約 1,411 円 雇用契約時には、基本給と非課税通勤費に分け、交通費にかかる所得税を軽減します (通勤手当の分、基本給が減り、合計支給額は変わりません) |
| 賃金締切日 賃金支払日 | 毎月15日締・当月24日払 |
| 昇給 | 定期的な面談を実施し、労使が協力して能力の活用・向上を図り、これに合わせて賃金を改定する 能力の活用・向上が見られない場合は、昇給のない場合、または、減給となる場合がある |
| 賞与 | 原則としてなし、ただし、会社の業績向上に著しい貢献が見られる場合は、賞与を支給することがある |
| その他労働条件 | 週4日以上の勤務の場合、雇用保険に加入する 健保・厚生年金は、週30時間以上の勤務の場合のみ適用のため、該当しない |
| 会社の情報 | https://kanamenomori.jp/corporate/ 従業員数:27名(うち正社員5名) うち就業場所:1名(正社員) |
| 役職・代表者名 | 代表取締役 井上 創 |
| 採用人数 | 2~3名 |
| 選考方法 | 2026年1月15日まで、エントリーを受け付け、随時面接を行い、採用候補者名簿に評価成績順に登載する 1月15日時点の名簿上位者から最終面接を行い、2~3名を採用する (名簿登載後も、最終面接までは自己都合での辞退を認める) |
| 担当者 | フリースクール かなめのもりのがっこう 代表 井上 創 (運営会社:株式会社長谷川ビルディング 代表取締役) |
| 応募方法 お問い合わせ | 以下のフォームまたはお電話にてご連絡ください https://school.kanamenomori.jp/inquiry/ |
B.フリースクールの先生の、その先
| 仕事内容 発展編 | Aの仕事内容ができるようになった人から、希望により正社員に登用または業務委託として別途委託(または、独立して退社) ⑪ フリースクールの横展開に向けた、ノウハウの言語化・マニュアル化 ⑫ 後進の育成 ⑬ 新教室設置企画運営(責任者) ⑭ フランチャイズシステムの企画 ⑮ フランチャイズ加盟教室の募集・スーパーバイズ ⑯ フランチャイズ本部の運営 |
| 求める人物像 | 子どもの人権に敏感で、 誰に対してもフラットで、 人にも自分自身にも誠実で、 仕事にも遊びにもまっすく向き合えて、 東京都様式のサポートプランが書けて、 保護者との電話や面談や新たな出会いを楽しめて、 人付き合いが大好きで、 営業ができて、 広告が打てて、 パソコンとネットができて、 WordもExcelもGoogleDriveもAIも使えて、 できないことは楽しみながら教わることができて、 わからないことは気楽に何度でも質問できて、 法律用語も苦にならず、 スピリチュアルにもアレルギーなく、 お金とフラットに付き合えて経理もできて、 新しいチャレンジや学ぶことが楽しくて、 大きな失敗も軽く笑い飛ばせて心からちゃんと謝れて、 お茶くみ、コピー取り、トイレ掃除、おじさんたちの雑談や頼りなさも当たり前に苦にならなくて、 来年4月から勤務できる落ち着いた人 |

